iPhoneかAndroidか
携帯電話を選ぶときにどのような基準で選びますか?色や機能やカメラの性能など様々な理由があると思います。
iPhoneにするのかそれともandroidスマホがいいのか迷ったこともあると思います。
今回はその違いについて触れた後に当ブログ筆者自身はiPhoneを使っているのでそのiPhoneの良さについて深堀りしていきたいと思います。
Androidスマホ
まずAndroidの方が携帯単体の性能はいいものが多いです。
Googleが出しているpixelシリーズはカメラ性能が良かったり、サムスンが出しているgalaxyなんかは高画質、他にもoppoやシャオミなど価格がやすくコスパがいいものを選ぶこともできます。
そういった意味でいろんなところに特化したり多種多様な形状や色が楽しめるのがandroidスマホのいいところです。
というのもiPhoneはapple一社が作っているのに対してAndroidスマホは様々なメーカーから発売されているので自分好みの端末を選ぶことができるのです。
しかし、それはいいことではありますが同時に選ぶ大変さがあるということです。
数あるスマホの中で自分にあったスマホを見つけ出すのは至難の技だと言えるでしょう。
特化しているということはいいことなのですが必ず弱点があるのです。
そこで機能や性能が特化しているものを選ぶというよりも使い勝手の良さで選ぶ。それがiphoneです。
今回はなぜiPhoneの方が使い勝手がいいのかということに対してお話していきます。
周辺機器との組み合わせ
iPhoneを選ぶ理由で一番多いのはこの周辺機器との組み合わせがあるでしょう。
ダブレット端末のiPadやパソコンのMacBook,時計のAppleWatchなどappleは様々な機器を世に出しています。
iPadに関してはこちらに記事をまとめましたので見てみてください。

これらはどれも使い勝手がいいのですが単体だと並の機器であると思います。
ではなぜみんながこれらの商品を買うのかというと組み合わせることによって便利さが数倍に跳ね上がるのです。
機能の一部を紹介していきます。
HandOff
これは別の機器で作業の続きができる機能です。
例えばiPhoneでwebページを見ていたとしていい商品を見つけたのでパソコンへそのサイトを転送し調べ物やそのサイトを見ながらメモを残すなどの作業に入れるという機能です。
もちろんAndroidでもメールを送ったりしてできますがここまでシームレスには使えません。
それなら携帯で続きをやろうとなって作業効率が格段に落ちてしまうこともあります。
ユニバーサルクリップボード
これは簡単に言うと機器間でコピー&ペーストができるというものです。
例えばiPhoneで調べ物をしていて一文をコピーしてipadでその一文を貼り付けすることができます。
これは地味ですがすごくよく使う機能の一つです。
Androidだと使うことができないのでiPhoneを使うことになれてしまうとかなり不便に感じます。
ロック解除
AppleWatchでiPhoneやMacbookのロックを解除することができます。
これは最近のアップデートでできるようになった機能なのですがAppleWatchを身に着けておくだけで自分のiPhoneやMacbookのロックを解除することができます。
昨今はマスクをする機会が多いので特にiPhoneのロック解除をマスクをずらしたりパスコードを打ち込まずに解除できるのはとても便利な機能の一つです。
こういったアップデートで機能が追加されていくのもapple製品のいいところでもあります。
AirDrop
言わずとしれたAirDrop機能です。写真や動画、データなどをiPhone同士で共有できる機能ですね。
もちろん友達同士で写真の共有するときに便利に使うことができますがこれはそれぞれの機器間でも共有が容易なのです。
例えば撮った写真や動画をパソコンで編集したい場合などにAirDropで共有すると一瞬で送れるんです。
このシームレスさが他にはないAppleならではの快適さなのです。
機能は一部ですが他にもAppleの公式アプリを使ってカレンダーを共有したりメモを共有したりと様々なことができるので仕事でもプライベートでもこういった共有するという点でかなり使い勝手がいいです。
アプリが安全
次にiPhoneはiOSというソフトウェアを使っているのですがこれはapp storeでしかアプリをダウンロードすることができません。
このapp storeはかなり安全な作りになっていてウイルスや情報漏えい等のリスクがかなり低いです。
何が言いたいのかというとiPhoneでダウンロードできるアプリは安全であるということです。
アプリは作ることができるのですがその審査はAndroidが使っているgoogle playの方が通りやすくapp storeはなかなか審査が通らないことで有名です。
つまり審査が厳しい分フィルタがかけられるのでアプリ自体の安全性が高いということです。
もしも安全なアプリを使いたい場合はiPhone一択になるでしょう。
また、日本ではiPhoneの普及率が高いためアプリ自体もiPhone優先で作られる傾向があります。
こういった面でも最新のアプリを使いたい場合はIPhoneがいいでしょう。
データ移行が簡単
iPhoneは新しいiPhoneに乗り換える場合データ移行がめちゃくちゃ簡単です。
自分でiPhoneを買った場合に限られますが新しいiPhoneを起動させるだけであとは手順に従って操作していくと前の携帯と同じ状態で使うことができます。
これはアプリの位置やアプリのログイン状況なども全部引き継いでくれるので買ってすぐにでも使うことができるのです。
もしもAndroidなどだとFacebook のログインパスワードとか色々設定しなくてはいけませんがそういったものがないのでとても楽です。
また、バックアップも勝手にとってくれているのでこの辺も便利に使えるポイントです。
修理が楽
アップル商品は修理をするのも楽です。
郵送で送るか近くの公式取扱店でお願いするかアップルストアで修理してもらえます。
僕自身は海外に住んでいるときにiPhoneが壊れたのでアップルストアに行って直してもらいましたがもしこれがあまり知られていないスマホだったら部品を取り寄せたりかなりお金がかかっていたと思いますし最悪直せないこともあったかもしれませんがアップルストアであればどんな国にもあるので安心して使うことができます。
売れる
iPhoneは寿命が長くブランド力もあるので高く売ることができます。
2年型落ちだったとしてもsimフリーモデルなら定価の6〜8割くらいで売ることができます。
もちろん使い方にもよるのでそれ以下になることもありますが普通に使っていればあまり安くなるということはないでしょう。
つまり最新機種を2年使ってまた最新機種に乗り換えることで実質3〜5万円位で使えることになります。
iPhoneは高いから使わないと思っている方も多いかもしれませんが実はコスパ最強で使うことができるのです。
そのためにはSimフリーモデルの携帯を買う必要があるのでこちらの記事も確認してみてください。

アクセサリーが豊富
iPhoneと言ったら様々なアクセサリーがあります。スマホケースやフィルムなどは必要でしょう。
iPhoneは外見がほぼ一緒で人とかぶることも多いですがスマホケースをつけることでかぶる確率をほぼ無くすことができます。
それは世の中にiPhoneのスマホケースだけがやたらと多いためあまりかぶることがないのです。
手帳型やクリアケース、ハードタイプやソフトタイプなど様々です。
自分の好みの形や色などを選ぶことができます。
冒頭でAndroidは様々な形状や色を楽しむことができるとお話しましたが実はスマホケースを変える事によってiPhoneでもそういった変化を楽しむことは可能なのです。
日によってスマホケースを変えたりTPOに合わせて変えたりすることができる分カスタマイズ面で優位なのかもしれません。
まとめ
スマホを選ぶポイントはカメラ性能やバッテリー容量など機能に特化しているものが欲しい場合はAndroidを選ぶほうがいい。
しかしそれ以外の場合はiPhoneがおすすめです。
iPhoneは同じAppleが出している製品と互換性があり組み合わせて使うことで本領を発揮する。
また、アプリの安全性が高いほうがいいと考える方や、データ移行、修理が楽な方がいいという方、アクセサリーを好みのものにしたいという方はiPhoneがいいでしょう。