〇〇が苦手!犬が落ち着かない場所【ついストレスを与えてません!?】

    目次

    犬が落ち着かない場所

    • 匂い
    • 温度
    • 騒音
    • 玄関
    • 広いリビング

    匂い

    〇〇が苦手!犬が落ち着かない場所 匂い

    犬は非常に敏感な鼻を持っています。

    特に柑橘系の香りを苦手とする犬が多いです。

    愛犬のためにも、香水や消臭剤を選ぶ際には、柑橘系の香りを気にしましょう。

    温度

    〇〇が苦手!犬が落ち着かない場所

    犬は温度に敏感です。

    適切な温度を心がけましょう。


    室温は20〜25℃を目安に心がけましょう。


    エアコンや扇風機などを使い、室温を正しく調整してあげてください。

    特に犬は毛が生えていたり、汗をかくための汗腺がないので暑さに弱いです。

    温度の基準について詳しくは『【暑すぎる!?寒すぎる!?】知らなきゃやばい…!適切な温度管理』を御覧ください。

    騒音

    人間も同じですが犬も騒音は嫌いです。

    実は…犬の聴覚は人間の4倍もあります。

    高音や低音など人には聞こえないような音を聞こえることがあります。

    詳しくは『【犬の聴力】壁を見つめるわんこ!『これなに!?』』を御覧ください。

    あわせて読みたい
    【犬の聴力】壁を見つめるわんこ!『これなに!?』 壁を見つめるわんこ! 壁になにがあるの!? 何かを見ているのではなく、何かを聞いている可能性が高いです。 犬の聴力 犬の聴力は、 人間…20Hz〜2万Hz 犬…40Hz〜4...

    玄関

    玄関にくつろげるスペースを作っている方も多いですよね

    実は…!人が多く通る場所はストレスが多いです。

    遊んでもらえると期待させて

    何もなかったりするのでストレスになります。

    広いリビング

    人間は広い部屋は好きですが、実は…!

    犬は狭いほうが好きです。

    犬は警戒心が強いので、広いと危険を感知する場所が

    多くなってしまいストレスになります。

    ケージやクッションなど犬のテリトリーを作ってあげましょう。

    わんこのに嫌われやすい人もこのようなテリトリーを犯している可能性があります。

    詳しくは『犬に嫌われる人の特徴【あなたもやっている!?】』を御覧ください。

    あわせて読みたい
    犬に嫌われる人の特徴【あなたもやっている!?】 犬に嫌われる人の特徴 急に近づく、触る 大きな声を出す 犬が嫌い 近づき過ぎる 匂いがきつい 急に近づく、触る 犬は話すことができない分、体の動きで相手の意志を汲み...

    まとめ

    以上

    • 動物ペットランキング
    • ブログ王

    上のバナーリンクのクリックで各種ブログランキングでの順位が上がります。

    ポチッと応援よろしくおねがいします

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    シェアはこちらから!!!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    こうへいのアバター こうへい オーナー兼ドッグスタイリスト

    トリマー歴:12年
    ドッグサロンてぃーつりー社長兼チーフトリマー

    経歴
    愛知県豊田市、刈谷市のトリミングサロンで7年間、日本での基本的なトリミングを学び、トリミングコンテストで入賞を経験。

    その後、オーストラリアのシドニーに1年間、カナダのトロントに1年間、イギリスのロンドンに2年間の計4年間のトリミング留学を経て、2023年、宮古島に『ドッグサロンてぃーつりー』をオープン。

    実績
    2012年 東海ZPKトリミングコンテスト 審査員賞受賞
    2017年 LPCトリミングコンテスト 入賞
    2018年 海外のトリミングサロンへ 入社(5年間実務)

    資格
    公益社団法人日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士1級
    日本動物病院福祉協会 JAHA3級動物看護師
    ZPK家庭動物管理士2級
    協同組合ペットサービスグループ プロフェッショナルトリマーB級
    日本ペットマッサージ協会 ペットマッサージセラピスト
    JMAA日本メディカルアロマ協会認定アドバイザー
    JMAA日本メディカルアロマ協会 ペット・メディカルアロマテラピスト
    国際家庭犬トレーニング協会 ドッグトレーナー2級

    目次