こうへい– Author –
トリマー歴:12年
ドッグサロンてぃーつりー社長兼チーフトリマー
経歴
愛知県豊田市、刈谷市のトリミングサロンで7年間、日本での基本的なトリミングを学び、トリミングコンテストで入賞を経験。
その後、オーストラリアのシドニーに1年間、カナダのトロントに1年間、イギリスのロンドンに2年間の計4年間のトリミング留学を経て、2023年、宮古島に『ドッグサロンてぃーつりー』をオープン。
実績
2012年 東海ZPKトリミングコンテスト 審査員賞受賞
2017年 LPCトリミングコンテスト 入賞
2018年 海外のトリミングサロンへ 入社(5年間実務)
資格
公益社団法人日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士1級
日本動物病院福祉協会 JAHA3級動物看護師
ZPK家庭動物管理士2級
協同組合ペットサービスグループ プロフェッショナルトリマーB級
日本ペットマッサージ協会 ペットマッサージセラピスト
JMAA日本メディカルアロマ協会認定アドバイザー
JMAA日本メディカルアロマ協会 ペット・メディカルアロマテラピスト
国際家庭犬トレーニング協会 ドッグトレーナー2級
-
【保護団体を作りました】命名『らいふプロジェクト』
保護団体を作りました 命名『らいふプロジェクト』 動物を保護するための団体を作りました。 命名『らいふプロジェクト』 です。 活動内容 現在は、オリジナル商品を販売し、その売上の一部を実際に引き出しも行っている 犬の保護団体に寄付しています。 ... -
愛犬のありがとうのサイン3選【これだけは覚えておきたい】
愛犬のありがとうのサイン知ってる?? 笑顔でしっぽをふる しっぽを振っていると、嬉しそうに見えますね! ただ… 警戒している場合も… 広角が上がっていたり、 『ハァーハァー』しているかを 確認しよう! 笑顔なら『ありがとう』と言ってます 尻尾でも犬... -
【プロのトリマーがやっている!】犬のブラッシングやり方完全ガイド。4つのコツと効果
ブラッシングのやり方完全ガイド ブラッシングの目的 毛玉ができないように 被毛・皮膚の以上を見つける 抜け毛除去 傷やイボを見つける ノミ・ダニを見つける などなどの効果があります。 ブラッシングをしないと… ブラッシングをしないとどうなるの?? ... -
【保存版】犬の十戒『犬を飼っている人は必ず押さえておきたい!!』
1,気長に付き合ってください。2,私を信じてください。それだけで私は幸せです。 私の寿命は10年から15年です。 人より短いのであなたと離れるとほんとうに辛いです。 どうか犬を飼う前に知っておいてください。 3,私にも心があることを忘れないでくださ... -
【9割が間違っている…!】甘噛の治し方。甘噛に困っている人以外みないで!
甘噛の治し方 甘噛って何? 遊び感覚で軽く噛んでくる犬の問題行為の一つなんです。 放置するとどうなる? なぜ…?? 甘噛すればかまってくれる or 噛んだら嫌なことをやめてくれるで 問題行動に発展します。 治すには?? 詳しくは『わんこのしつけ基本の... -
【愛犬の気持ちを知ろう】仕草でわかるいぬの愛情表現
手、顔、足をなめてくる 飼い主を舐めることには様々な理由があります。 口を舐める…お腹すいた。甘えたい 手を舐める…遊んで。もうやめて。 足を舐める…甘えたい。ここなら舐めても許されるかな。 などなど 全体的に、何かを求めて舐めることが多いので何... -
【これはヤバい!】ドッグフードの闇!!そのご飯、本当に大丈夫?
どんなフードを選ぶべき?? 安いペットフードだと、どうなるの? 人間が食べない部分も、 カサ増しのために使われます。 安すぎるフードは内臓疾患や がんなどの危険性が高まります。 病院代のほうが高くなるかも! 怖いペットフード業界 ペットフードは... -
【実績1000件以上!!】犬の歯磨きの基本とおすすめのやり方【プロの歯磨き術】
犬の歯磨きの基本とは?? これだけでOKおうちでの歯磨きステップ どれくらいの頻度で歯磨きすればいいの?? やり方 歯磨きのペーストやジェルをなめさせよう 最初から、歯ブラシを使って歯磨きをしようとする人が多いですがわんこは歯磨きが嫌いです。 ... -
【人の何倍??】犬の嗅覚はどれくらいすごい?嗅ぎ分けられる距離なども
犬の嗅覚はどれくらいすごい?? 犬の嗅覚は人間の… 1億 倍嗅ぎ分けることができるんだ!! 嗅ぎ分ける力! つまり、、、 わんちゃんは匂いを強く感じているわけではなく。 人が同じような匂いだと感じる匂いも 違うものとして、 嗅ぎ分けているんだ! な... -
【トリマーがおすすめする】犬のシャンプー頻度とは?
わんちゃんのシャンプーの頻度についてです。 実は犬のシャンプーは多くても少なくても皮膚病の原因になるんです。 愛犬のために正しいシャンプー頻度を知っておきましょう! わんこにとってトリミングは大事な社交の場を提供してあげて!