【後悔】『サマーカットにして!』と言っては行けない理由

    目次

    『サマーカットにして!』と言っては行けない理由

    【後悔】『サマーカットにして!』と言っては行けない理由 訴求

    サマーカットとは!?

    サマーカットという言葉には定義はありません

    あくまで夏に涼しげに見えるような短いカットのことをサマーカットと言っています。

    つまり、飼い主さんの思っているサマーカットとトリマーさんが思っているサマーカットの

    イメージには差があるかもしれないのです。

    サマーカットのデメリット

    • 皮膚へのダメージ
    • 毛が生えてこない
    • 毛質が変わる
    • 冷える
    • 虫刺され

    などのリスクが有ることを覚えておきましょう。

    イメージを共有

    サマーカットのイメージ共有のミスを回避する方法としては

    トリマーさん側が伝えるのはもちろん

    飼い主さん側もしっかりとしたイメージを共有することが大切です。

    具体的には…

    • 写真を見せる
    • 具体的な長さ伝える

    などを徹底しましょう。

    トリマーが思うイメージ

    あくまでイメージですがトリマーさん側が考えるミリ数です。

    検索してみると少し短めに感じるかもしれません。

    愛犬の犬種と上記のミリ数で画像検索してみてください。

    ポイント

    一度バリカンをいれると毛質が変わる場合があります。

    そういったリスクも考えたうえでトリマーさんにお願いするようにしましょう。

    毛質が変わるのはマッサージが足りず、皮膚の血行が滞るからとも考えられます。

    【絶対ためして】犬が喜ぶマッサージ』を見て実践してみてください。

    あわせて読みたい
    【絶対ためして】犬が喜ぶマッサージ 犬が喜ぶマッサージ マッサージ 頭 犬のヘッドマッサージ! 意外と好きな子多いのでやってみて 背中 背中のマッサージ。 意外と知らないのは皮膚を引っ張るマッサージ ...

    またカットする前のシャンプーも大切です。

    自分で洗う場合は『犬用シャンプーと人用シャンプーの違い【人用で洗ってもいいの!?】』も読んでみてください。

    あわせて読みたい
    犬用シャンプーと人用シャンプーの違い【人用で洗ってもいいの!?】 犬用シャンプーと人用シャンプーの違い 結論からいうと同じシャンプーを使うのはおすすめしません。 おすすめできない理由 犬と人のシャンプーの違い PHの違い 皮膚の構...

    まとめ

    以上

    • 動物ペットランキング
    • ブログ王

    上のバナーリンクのクリックで各種ブログランキングでの順位が上がります。

    ポチッと応援よろしくおねがいします

    【後悔】『サマーカットにして!』と言っては行けない理由 アイキャッチ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    シェアはこちらから!!!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    こうへいのアバター こうへい オーナー兼ドッグスタイリスト

    トリマー歴:12年
    ドッグサロンてぃーつりー社長兼チーフトリマー

    経歴
    愛知県豊田市、刈谷市のトリミングサロンで7年間、日本での基本的なトリミングを学び、トリミングコンテストで入賞を経験。

    その後、オーストラリアのシドニーに1年間、カナダのトロントに1年間、イギリスのロンドンに2年間の計4年間のトリミング留学を経て、2023年、宮古島に『ドッグサロンてぃーつりー』をオープン。

    実績
    2012年 東海ZPKトリミングコンテスト 審査員賞受賞
    2017年 LPCトリミングコンテスト 入賞
    2018年 海外のトリミングサロンへ 入社(5年間実務)

    資格
    公益社団法人日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士1級
    日本動物病院福祉協会 JAHA3級動物看護師
    ZPK家庭動物管理士2級
    協同組合ペットサービスグループ プロフェッショナルトリマーB級
    日本ペットマッサージ協会 ペットマッサージセラピスト
    JMAA日本メディカルアロマ協会認定アドバイザー
    JMAA日本メディカルアロマ協会 ペット・メディカルアロマテラピスト
    国際家庭犬トレーニング協会 ドッグトレーナー2級

    目次