【1000件以上プロのトリマーの歯磨き術】犬の歯磨きの基本

    目次

    犬の歯磨きの基本とは??

    これだけでOKおうちでの歯磨きステップ

    どれくらいの頻度で歯磨きすればいいの??

    やり方

    歯磨きのペーストやジェルをなめさせよう

    最初から、歯ブラシを使って歯磨きをしようとする人が多いですがわんこは歯磨きが嫌いです。

    まずは、歯磨きは楽しいことであることを覚えさせるためにわんちゃん用の歯磨きペーストをなめさせることから始めましょう。

    手にとってご褒美として、いいことをしたタイミングで手にとってなめさせましょう。

    このとき、人間用の歯磨き粉はあげないようにしてください。

    人用はキシリトールが入っているので犬には有害です。

    歯茎や歯を触ってみよう

    わんちゃんは歯を触られることも嫌がります。

    急所になるので当たり前ですよね。

    1ができてきたら次は口周りを触ることに抵抗をなくしていきましょう。

    リラックスしていたり、褒めている最中に、どさくさに紛れて口周り、歯茎、歯の順番でと触ってみましょう。

    嫌がったら、その前段階でやめておきます。

    ガーゼで磨いてみよう

    2ができるようになったら、次はガーゼで磨いてみましょう。

    手にくるっと巻いて、口の周りを触る延長線上で口の中を拭いて上げるといいでしょう。

    このとき『歯磨きするぞ!』と気負いすぎないで、褒める延長線上で口に手が入ったことを装いましょう!!

    歯ブラシで磨いてみよう

    最後に歯ブラシで磨いてあげましょう!

    ここまでできれば完璧です!

    ただ、無理をせず嫌がったら3と交互にやってみましょう。

    大事なのは毎日やることです。

    また、幼犬でも3ヶ月をすぎると大人の歯に変わるのでそれくらいを目処に順番にやってみてね!

    まとめ

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    シェアはこちらから!!!
    • URLをコピーしました!
    目次