しつけ– category –
ワンちゃんが人間社会に溶け込めるように訓練のやり方を飼い主なんと一緒に学んでいきます
-
わんこのしつけ完全攻略 乗車編
わんこのしつけ完全攻略 乗車編 犬が車を嫌う理由 車に乗るときはクレートを使おう 車に乗らない子へのトレーニング 車の近くでおやつ 抱っこで乗ってみる 行き先は公園 公園へ行った場合はせっかくなので広い場所でもできるようなトレーニングをしてみま... -
【知って得する!】尻尾でわかる犬の気持ち
尻尾でわかる犬の気持ち 普通の状態をチェック 犬の気持ち ゆっくり大きく 上向きでブンブン 上向きでピンと小刻みに 尻尾を丸めて股の間に 犬は噛む生き物です。 人間側で攻撃を察知しないといけません。 犬に対して嫌なことをしていないか『【これ…!地... -
わんこのしつけ完全攻略 拾い食い編
わんこのしつけ完全攻略 拾い食い編 目次 なぜ犬は拾い食いをするの? 拾い食いを治すコツ STEP足で隠す STEP良しと言ったら食べるように STEP足を使わずに拾い食いをコントロール ポイント 執着が強い子はまずは『わんこのしつけ完全攻略 はなせ編』か... -
わんこのしつけ完全攻略 お留守番編
わんちゃんとの距離感は近すぎても遠すぎても良くないんです。 特にお留守番ができない子は近すぎる場合が多いです。 近すぎると吠え癖や破壊行為などの問題行為を起こします。 わんちゃんにとって近すぎることがいいことではなく ”絶対に帰ってくる安心感”のような信頼関係が大切です。 お留守番はそういった信頼関係を構築することができます。 しっかりとできるようになると良いですね -
【あなたの愛犬はどう?】犬が人によって態度を変える理由
人によって態度を変えるわんちゃんには理由があるんです。 実は犬と飼い主さんとのコミュニケーションの取り方を間違えるだけで 犬からは嫌われてしまうんです。 急に唸られたり噛まれたりすることがないようにできる限り態度を変えないようなわんこに育てていきましょう。 -
わんこのしつけ完全攻略 食糞編
あなたの愛犬はうんちを食べたりしませんか!? うんちを食べるという行為は犬にとったら自然な行為なのですができればやめさせたいですよね。 実は…腸内環境や口腔状態が悪くなったり、細菌や寄生虫の感染リスクが上がるんだ。 まずは アイコンタクト→まて→おいで→食糞(now)の順で教えるといいよ!! 幸せな犬が増えるといいな😊 -
わんこのしつけ完全攻略 はなせ編
わんこのしつけ完全攻略 はなせ編 ”はなせ”はなぜ必要!? はなせができないだけでも犬に主導権を握られてしまいます。 飼い主がリードしてあげないと犬は問題行動を起こすので注意しましょう。 ”はなせ”のトレーニング 離さない場合は終わり おやつを使... -
わんこのしつけ完全攻略 だめ編
わんこのしつけ完全攻略 だめ編 なぜ叱る!? 犬を叱ることで犬が望ましくない行動を減少させる効果があります。 これを『険悪刺激』といいます。 叱った前後の行動を減少させる効果があるのです。 ポイント point『ダメ』『ノー』など短く統一する point... -
わんこのしつけ完全攻略 つけ編
犬の交通事故の予防のために”つけ”は必須です。 愛犬を危険に巻き込まないためにも最低限の社会性は身につけて置かなければいけません。 つけを覚えさせることによって、愛犬とのスキンシップやコミニュケーションを円滑にしよう。 アイコンタクト→おすわり→つけ→こい の順で覚えさせましょう! -
愛犬がご飯を残す。これって病気!?わがまま!?見極めるコツ解説
愛犬はご飯を残していませんか!? もし、放っておいてしまうとわがままが助長され噛み癖や吠え癖のもとにもなってしまうんだ。 ただ、ご飯を残すのには理由があるので見極めるポイントを作って見ました。 愛犬がより良く育つようにしっかりとポイントを見極めて行きましょう