ホームケア– category –
現役のトリマーが教えるおうちでのケアの仕方をお伝えいたします。
-
【知らないとやばい…!】犬の熱中症これで完璧
犬の熱中症これで完璧 犬も熱中症になるの!? 犬は熱中症になりやすい! 犬は熱中症になりやすい動物です。 原因は以下の通り 体温調節が苦手 温度が高い地面に近い 全身が毛で覆われている 短頭種・肥満・大型犬 特に犬は汗をかかないため体を冷やすこと... -
【保存版】混合ワクチン徹底解説!愛犬のために知っておきたい。
混合ワクチン徹底解説 混合ワクチン 混合ワクチンは下記の十種です。 犬ジステンパー 犬伝染性肝炎(アデノウイルス1型) 犬アデノウイルス2型感染症 犬パルボウイルス感染症 犬コロナウイルス感染症 犬パラインフルエンザ 犬レプトスピラ症×4 地域や生活... -
【これだけは覚えておきたい】狂犬病から愛犬の命を守る
狂犬病から愛犬の命を守る 狂犬病とは!? 発症したら100%死亡するうえに 人にも感染するかなり怖い病気です。 人にも感染する怖い病気なので、法律で予防することが 義務づけられています。 いつ打つの!? 4月〜6月の間に動物病院や 指定の接種会場で... -
【雨の時期の犬の健康ケア術…!】梅雨に気をつけたい病気3選
梅雨に気をつけたい病気3選 皮膚病 症状 体を掻く 皮膚が赤い 部分的な脱毛 どうする!? 経過は必ず観察をしましょう。 皮膚に異変がある場合は毎日写真に残して 続くようであれば早めに病院へ。 湿度はエアコンや除湿機などで40%〜60%に保とう 外耳炎... -
【暑すぎる!?寒すぎる!?】知らなきゃやばい…!適切な温度管理
適切な温度管理 犬と人の違い 22℃〜25℃の間くらいに部屋の温度を調節しましょう。 なぜなら… 犬には汗腺がないため 毛に覆われているから また、犬に対して扇風機はあまり効果がありません。 犬は汗をかけないので気化熱が使えないからです。 『犬に扇... -
【『フィラリア』って知ってる!?】ホントは怖い。犬の蚊対策!
犬の蚊対策 蚊とは!? 血を吸うことで有名な蚊ですが、 実は…!人間の命を奪っているのが『蚊』です。 犬の同様に死に至らしめる病気にかかります。 予防しないとどうなるの!? フィラリア症 アレルギー性皮膚炎 フィラリアとは!? 蚊にさされることに... -
【超危険】ノミ・ダニの予防ってなぜ必要!?
ノミ・ダニの予防ってなぜ必要!? ノミとは!? 犬や猫、人に寄生して血を吸う蚤。 体の100倍もの高さまで飛べるジャンプ力で 寄生する先を変えながら生活します。 ごまのように小さな体をしており、 寄生することで血液を吸われるだけでなく、 様々な... -
【プロだけが知っている】犬を早く乾かすコツ
犬を早く乾かすコツ 準備するもの 乾いたタオル スリッカー ドライヤー ドライヤーを固定する物or人 ブルブルさせよう ブルブルさせることで遠心力で余分な水分を飛ばすことができます。 更に、毛先に水分が移動するので乾きにくい根元も水分を減らすこと... -
【プロのトリマーがやっている!】犬のブラッシングやり方完全ガイド。4つのコツと効果
ブラッシングのやり方完全ガイド ブラッシングの目的 毛玉ができないように 被毛・皮膚の以上を見つける 抜け毛除去 傷やイボを見つける ノミ・ダニを見つける などなどの効果があります。 ブラッシングをしないと… ブラッシングをしないとどうなるの?? ... -
【実績1000件以上!!】犬の歯磨きの基本とおすすめのやり方【プロの歯磨き術】
犬の歯磨きの基本とは?? これだけでOKおうちでの歯磨きステップ どれくらいの頻度で歯磨きすればいいの?? やり方 歯磨きのペーストやジェルをなめさせよう 最初から、歯ブラシを使って歯磨きをしようとする人が多いですがわんこは歯磨きが嫌いです。 ...